休職中のえいちゃんですが、休日は家族とお出かけに行って活動的に過ごしています。
子供がまだ小さい(もうすぐ3歳)のでずっと家にいるわけにもいかず、色んな体験ができるようにと夫と計画をして連れ出しています。
車の運転も、予約なども夫が進んでやってくれるのでありがたいです。
先週はお弁当を持って都内の大きい公園へ行ってきました。レジャーシートとミニテーブルも持ってピクニック仕様です。
お弁当全て作る時間がなかったのでスープと(もちろんスープジャー)おにぎり以外は調達することに。途中に立ち寄ったスーパーで私が店員に対しての反応でこんなことを夫に言われました。
https://hikaru-life.com/thermos-soupjar/
立ち寄ったスーパーの店員態度が悪かった
そのスーパーは地元の個人商店に毛が生えた程度の規模で、商品は充実しているとは言えませんでした。
アレルギーのある息子用の卵を使わないおかずを探すのも大変でしたが、アジフライがあったのでそれだけ購入しました。大人用には別のお店でメンチカツを調達していました。
私がお弁当を用意する時に忘れてしまったことがいけないのですが、割り箸を3つもらうこともレジ店員にお願いしました。
すると、聞こえていないのか聞こえているのか何も反応せずこちらを良いとは言えない目つきで凝視。
もう一度言うと無言で差し出してくれましたが、なんとも後味の悪い対応。
そりゃアジフライたったの120円に割り箸3本はちょっと多い気はしますが、そんなに睨まなくてもねぇ・・・
私は会計だけ済ませてササッと退散しました。横にいた夫は、袋詰め台のところで
「あの店員クソ態度悪いじゃん!」
とちょっと怒っていました。
それに対し私は「まぁ人生まだ1回目なんじゃない?笑」と茶化して笑い話に。
休職して怒りの感情が少なくなった
店を出てから夫に言われましたが、
「昔のえいちゃんなら噛み付いて店員にもキレてたところだけど変わったね!」
と。
確かにそうかもしれない。昔のストレス溜め込んでいた私なら一緒になってキレていただけかもしれない。
「あのクソBB○!!!ムカつく!!!」
とか悪態ついていたかもしれない・・・
しかし最近あまり怒るという感情がなくなってきました。
子供に対してもイライラすることはほとんど無いし、こういう他人の小さな行動でいらっとすることも無くなりました。

そりゃ、自分のことを人格否定されたり、夫婦喧嘩をすることもたまーにはあります。
なぜなら、
- 怒っても仕方のないことにエネルギーを使わない思考回路になってきたから。
- 他にエネルギーを使いたいことが出てきたから。
他人を変えようなんて無理
職場でも人間関係の悩みでよくあるかもしれませんが、
- 「○○の仕事のやり方が気に入らない」
- 「△△はいつも無茶振りしてきていらっとする」
- 「✖️✖️の考え方が自分には合わないから嫌い」
こんなことって、自分にとっては非常識でも、相手にとってはそれが普通になっているんです。だからそれを伝えて変えてもらおうなんて到底無理なのです。
自分の嫌と感じる行動をとる人からはそっと距離を置き、では次どうするか?これを考えるだけです。
- 「○○の仕事のやり方が気に入らない」→自分の進め方でやるだけ
- 「△△はいつも無茶振りしてきていらっとする」→無茶振りには応えられない旨を理路整然と伝える
- 「✖️✖️の考え方が自分には合わないから嫌い」→距離を取る
わざわざいらっとすること自体が無駄です。なのでこういう時はそっと離れて自分のやり方をやるだけです。
距離の近い夫や恋人、家族には伝えても良いと思いますが、自分にとって毒になると思うなら離れる選択肢も視野に入れましょう。
アジフライの件も、店員にいちいちキレていたらその後の時間がつまらなくなってしまいます。もう2度と関わる人ではないし、そもそも120円で良いサービス受けようとする方が間違っています。
たまたま変なのに当たったけど、人生になんの影響もないわ!おならブッブーと思っていれば全然怒りも湧きませんでした 笑
仕事のストレスからの解放で自分の精神にも余裕ができた
こう考えられるようになったのも、休職して精神的に余裕が生まれたことも大きいです。環境に文句を言って愚痴るばかりでなく、ではどうするか?次のアクションプランを考えることがこんなにも心地の良い結果を生むと実感できました。
私の場合、仕事環境の悪さや仕事内容によるストレスから解放されるために、退職ではなくまず休職を選ぶことが大きな変化となりました。
今の環境や人間関係に何か不満があるなら、ではどうするか?を考えるクセをつけると突破口が見えると思います。今日もストレスのない生活を送っていきます!