しばらく通勤から遠のいているえいちゃんです。2020年6月下旬からストレスによるうつ病を発症してしまい休職しています。真夏の暑い通勤から逃れられただけでも大分楽でした。満員電車での毎日の通勤というものは本当にストレスフルですよね!
そんな私が、少しでも通勤時間を楽しく、楽にしようと使用していたアイテムを紹介します。
目次
時間効率をあげることが大好きなワーママえいちゃんです。
私は時間を効率良く使うことが大好きです。テレビも殆ど見ませんし、ダラダしている時間はありません。出産して、さらに時短勤務で復職してからより時間効率を考えるようになりました。
1日の中で、仕事以外に費やす時間が長いものは何か考えた時、通勤時間中、料理中、掃除中ということが炙り出されました。この作業中に、
大好きなビジネスYouTuberのチャンネルを聞き流しできないか?と考えました。
わざわざ座って時間を作り画面を見ているだけでは時間がもったいない!
何もしていない通勤時間中を楽しくする方法はないか?
こう考えた末に導入したアイテムや、サービスを全て紹介します!
ワイヤレスイヤホンで配線フリーなエンタメ生活
料理中や、通勤中にYouTubeを見る、聞き流すとなるとワイヤレスイヤホンが最適解になります。
料理中なんかは、エプロンのポケットにスマホを入れないといけなくなります。重くなって肩がこるし、いちいち配線が手元に下りてきて作業が進みません。
私が使っているのはコチラ。
なんとこちらの商品、大人気のようでAmazonでは在庫切れの時もありました。
RHA390です。
選んだ理由は、
- バッテリー容量が多い(連続8時間再生)
- Androidユーザー
- 失くしにくい
- ポケットが無い服でも首から下げられ、両手があく
Androidユーザーでしたので、AirPodsは親和性が悪いので選択肢から外しました。こちらはバッテリーも大きいので電池持ちがかなりいいです。充電は第◯世代端子での充電になります。
両耳のイヤホンがつながっているので失くす心配も無いですし、外したまま首から下げられるのでポケットがない洋服を着ている場合でもとっさに耳から外した瞬間もスムーズですね。
ちなみに旦那は650の方を使用しています。イヤホンのサイズが390のほうが若干小さいです。試着した時、650では私の耳の穴には大きくて耳が痛くなりそうでした。イヤホンのフィット感も大切ですね。
BIGLOBEでエンタメフリー・オプションに加入しYouTube見放題
もともと格安SIMのBIGLOBEに加入していましたが、こんなオプションがあると知って即契約しました。
月額ワンコインでYouTubeが見放題ですよ?!凄くないですか?!
Wi-Fiのデータ通信量を気にせず見られるのは絶対お得なので入らない手はないです。
詳細や、対象のエンタメはこちらから確認してみて下さい。https://join.biglobe.ne.jp/mobile/option/entamefree.html
全人類加入せよ。YouTubeプレミアで、広告なしでストレスフリー!
YouTubeを見ていると広告が鬱陶しくありませんか?
広告表示することでYouTuber側に収益が還元されるため仕方のない構造です。
でも、途中や最初に入るあの広告、たった何秒かですが、料理中や通勤中に聞き流ししたい私にとって、作業の手を止めてスキップするのでさえ面倒くさいし、待っている時間がもったいない。そこでプレミアムに加入しました。
- 同世帯最大6人まで共有可能(13歳以上)
- 月額1780円
- 画面オフでも再生可能
旦那も加入しているので、ファミリープランで加入。スマホ画面をオフにした時や、アプリを非表示にしても再生出来るようになり、消費電力が抑えられるようになったのも思わぬ副産物です。
iPad miniで本(Kindle)を読もう
通勤中や、病院などの待ち時間に本が読みたいときはありませんか?
ちなみに私は、電子書籍派です。
なぜなら、
- 場所を取らないので何冊も持ち歩ける
- 買いに行く手間不要
- ダウンロードしたその瞬間から読むことができる
からです。
でもスマホ画面では小さくて読みづらいし、たまにYouTubeも大きい画面で見たいなと思ったんです。
そうして考えた最適解は、
iPad miniで電子書籍を読む
ということです。
- 軽くてコンパクト
- 比較的手に入れやすい価格
- スマホよりも画面が大きいので読みやすい
- YouTubeも見やすくなる
普通のiPadでは、両手で持たないと結構重いんですよね。その分画面は大きくなるので目には優しいですが、持ち歩きたい人には絶対iPad miniをオススメします。
通勤中にサッと取り出して片手で読みたい時も超絶便利です。軽いから小さな肩掛けバッグに入れることもできますよ!
また、たまにはスマホより大きな画面でYouTubeを見たい時もあります。そういう時もパソコンをセットアップするより手軽なのでオススメです。
ちなみに電子書籍は何でも良いのですが、Amazonアカウントも持っていたので自然とKindleを導入しました。
最初はUnlimitedに登録していましたが、ゼロ円の作品から選んで書籍を探すより、自分の読みたい本の料金を都度支払って利用するほうが合っていると判断し、こちらのサブスクは解除しました。私が読みたい作品は、Unlimitedでも有料の作品が多かったんですよね。
番外編 通勤中の服装まで変えました
もともとスカートにパンプスという出で立ちで通勤をしていました。途中から社内のドレスコードが変わったこともあり、服装はリュックにスニーカー、デニムに変更しました。ドレスコードが変わる前からもスニーカーとリュックにはチェンジしていましたけどね 笑
変更した大きな理由は、もちろん時間効率をあげるためです。
- ジムやヨガに行く時間が取れない
- お金もあまりかけずにシェイプアップしたい
だ・か・ら!!
通勤時間中の3駅ぐらい歩いて、ウォーキングタイムに充てたい!と考えました。
でも、スカートにリュックはなぁ~と思っていた当時の私。最近はリュック&スニーカー通勤女子も見かけるようになりましたが、ほんの5年ほど前はあまりいませんでした。
そこで見つけた最適アイテムを紹介します!
ロンシャンのリュックならOL服にもフィット
公式サイトやお店で買うと15,000円が正規価格ですが、楽天で買うと安く購入できました。
- 軽い
- 小さく折り畳める
- 見た目より、沢山荷物が入る
- カラー展開が豊富
- こぶりなデザインでOL服にも違和感がない
スニーカーはニューバランスのウォーキングシューズをABCマートで買え!
足の幅が広めなえいちゃんの足には、ナイキは合いませんでした。そこで選んだのがニューバランスのウォーキングライン。
- 足幅広め
- メッシュで蒸れない
- ソールが柔らかくて、いくら歩いても本当に疲れない
普通にセレクトショップや正規店で買うと万単位して高額なイメージですが、ABCマートで安価なラインが販売しています。
最近は買い替えてこちらのおしゃれなエナジャイズにしました。
たくさん歩く想定でしたので、足が蒸れないメッシュのフェイスは大変ありがたかったです。それに、いくら歩いても全然疲れなくてびっくりしました。
今ではヒールのパンプスは葬式用の一足だけで毎日スニーカーです。
通勤ウォーキングの効果
ウォーキングは、だらだらではなく、もんのすごーく早く歩きます。例えば山手線の3駅分(2.5キロぐらい)を30分ぐらいで歩きます。
これを週2回、3ヶ月続けたところで体のラインが変わりスカートやパンツがゆるくなり、周りからも痩せた?と言われました。お金や時間を欠けなくてもシェイプアップに成功しました!
まとめ
通勤時間中を楽しむ工夫をこらしていました。今は通勤していませんが、購入したアイテムは今でも毎日使っていますし、服装も変えていません。(子供が居るというのも大きいですが)
だからといって、何も気にせずボロボロのボサボサのヨレヨレというわけではありませんよ!自分に似合うファッションには興味があるので、パーソナルカラー、服装診断もやりました。
そのことはまた別の記事にでも書きますね。
毎日のストレスフルな通勤を少しでもエンタメ溢れるものにするため、参考にしてみてくださいね!