ビジネスマインド

半沢直樹の隠れた名言『勝ち組負け組という言葉は嫌いだ』考察

『どんな会社にいても、どんな仕事をしても、自分の仕事にプライドを持って日々奮闘し、達成感を得ている人のことを本当の勝ち組と言える』

会社のネームバリューでしか価値を判断出来なかった今までの自分は、
負け組です。見ていて心にぐっさぐっさ刺さったので考察します。

目次

会社を選んだ基準が、ネームバリューだった

新卒で入社し10年以上事務職として働く我社は、
とある業界最大手企業です。
就職氷河期だったこともあり、両親や親戚は大喜びしてくれました。
他にも内定を頂いた会社はありましたが、
その中でも一番ネームバリューと、安定感のある(と自分では思っていた)
我社を選びました。上位数パーセントの大手企業に入社できた私は、

『人生勝ち組だ!』と鼻高々でした。

仕事がクソつまんないという現実

『誰もが知っている大企業の綺麗なオフィスでOLだぁ~♪』

と、入社前から期待に胸を膨らませていました。
ところが入社してみると、仕事がクソつまらない。
そうなるとどんどん隣の芝生が青く見える。
同じ部署の別のチームに配属された同期、
異業種の営業に就職した大学の友人、
専門職を目指して勉強中の親友。
それに比べて私はやりがいが1ミリも見いだせないと、
配属初日からテンションはだだ下がりでした。

仕事にプライドもやりがいも見いだせない私は、負け組

『自分の仕事にプライドを持って日々奮闘し、
達成感を得ている人のことを本当の勝ち組と言える』

仕事ありきではなく、ネームバリューで就職先を決めた私は、
ステイタス的には勝ち組だったかもしれません。
ところが蓋を開けてみると仕事内容に全く興味が持てず、
むしろ大嫌いなクレーム電話対応だったので
プライドも、仕事に対する好奇心もモチベーションも無くなりました。
定時で帰り、給料とボーナスを貰ってそれで終わり。
これって半澤直樹の言葉を代弁するなら負け組と同じことです。

グサグサ刺さる半沢直樹の名言

半沢直樹は、銀行や出向先でも、置かれた環境に絶望せず
困難にも立ち向かい、自分の仕事を全うしています。
金や人事評価ばかり気にして、自分のことしか考えていない連中は、
バッサバッサと彼に悪事を暴かれ斬られて行きます。
ピンチもギリギリのところで救済されるので、
見ていてスカッと爽快です。
そんな仕事に真剣に取り組む彼の言葉は、グサグサ刺さります。

『やられたらやりかえす、倍返しだ!』

が有名ですが、こういった隠れた名言にいつも鳥肌が立ちます。

ちょうど休職中の私には、心を震わせた名言だったので考察してみました。

自分の仕事を改めて見直した

現代のサラリーマンは、とても共感する部分が多いのではないでしょうか。
私も休職した原因は、仕事内容のストレスでうつになったからです。
こうなってから、

『どうしてこんなことになってしまったんだろう』

と、自分と向き合う時間が増えました。
半沢直樹の名言は、私の気持ちをすごく言い当てていました。
ずっと違和感を持っていた自分の仕事に対して
答え合わせをしてくれました。

次に仕事を選ぶ時は、会社ありきでなく、
仕事内容ありきで選ぼうと強く誓うことができました。

仕事で悩む人は、ぜひ見て欲しいですね。