社会人経験10年目以上のえいちゃんです。一般事務職として大手企業に就職し、それからずっと「仕事を辞めたい」という悩みを持ち続けて行動しなかったことに後悔しています。
ではなぜ、10年以上も我慢して行動しなかったか、行動できなかったか、行動するきっかけになったことを深掘りしていきたいと思います。
目次
10年ずっと仕事を辞めたいと思っていた
私は10年の間に結婚も出産も時短勤務も経験しましたが、育児と仕事の両立をする中で大きく仕事に対する考え方が変わりました。それまでは
「嫌なこともあるけど、我慢代と思って給料を貰えればいい」
「転職するほど他でやりたいこともないな」
「仕事はつまらないし飽きたけど、その分楽だからこのままでいいや」
と結局は現状維持で止まっていました。要は努力することを諦めて楽な方に逃げていただけなんです。
嫌な仕事を単発でお願いされたり、ちょっと言い方の嫌な人に何か言われた時、決算で残業が続いた時など仕事がいやーと思う瞬間は数え切れないほどありました。その度に
辞めたいー
と思いましたが、決定的なことはなく日々は過ぎ・・・
でも、
「自分の身になっていないこと」
が辞めたいという気持ちの根底にあると気がつくまでに10年かかりました。
(気がついたきっかけになった同僚の言葉は後ほど出てきます)
- 興味もない業界
- 興味のない自社のサービス
- 興味のない仕事
これでは身になるどころか、ストレスだけたまり続け負の遺産にしかなりません。

会社辞めたいけど不安
ではそれに気がついて次の行動はどうしよう?
私の周りには転職をした友人も何人かいて話を聞いたり、ネットや書籍で情報収集することをたまにやっていました。
すると、
- 今の時代転職は当たり前
- 状況が悪化している友人は1人もいなかった
- 転職して良かったと皆言っている
- むしろ1社しか経験ない方がリスク
こういう話を聞けて前向きになれました。
でも自分は一般事務職しか経験してないから何のスキルもなければ業界知識も断片的で他で通用しない。しかも子持ちの30過ぎの女なんてそう簡単に行かないだろうと容易に想像できます。
万が一転職できたとしても、今より年収が下がったり、就業条件は確実に悪くなると思って不安の方が先行していました。
会社辞めたら何しよう?転職できる?
自分がすごくやりたい仕事があって、この会社に入りたい!という思いもあれば別ですが、当時の私にそんなものもありませんでした。
でも会社を辞めるなら他の仕事を探さないといけない。だったらまずは転職活動と副業を同時進行で初めて見るのはどうかと会社勤めのままやってみることにしました。
やったことは
- 動画編集
- YouTube
- せどり
- ハンドメイド
- ブログ
- ライティング
そして結局残って収益が発生したことがWEBライターのお仕事とブログでした。
文章を書くことがなんでか分かりませんが楽しいんです。
こんなにも自分が没頭できる仕事があったんだ!
苦労がなく続けることができる特技があるんだ!
と新しい発見ですごく嬉しかったし、自分の自信になったことは否めません。
会社に所属しないという選択肢
そこから転職活動の軸も、ライターという軸に絞って変更しました。それと同時に会社に所属せずフリーランスとして活動できないか?と考えるようになりました。
これはTwitterやYouTubeで出会った人たちから刺激を受けて私もそうなりたい!と強く思うようになったからです。
そもそも私は集団行動が大の苦手。
自分の仕事はコレ!とハッキリ決まっていることがしたいし、人の手伝いや付き合い残業が大嫌い。もちろん自分の仕事を誰かに投げるのも億劫。
人から自分の仕事でないことを振られるのが嫌だと思ってしまう人間だから、うわーこいつ頼んできたよ!と思われるのが嫌なんです。はい、周囲と協力して同じように仕事をする環境=一般職がそもそも向いていません 笑
残業すれば給料が出るからいいと思う人もいますが、私は全然嬉しくない。だって自分の仕事じゃないことに時間を奪われるのって本当にストレスだから。
以上のことを意識するようになるともう会社員には戻れないなとハッキリとした意思を持つようになりました。
私はこの会社の仕事を続けるべきでないと気がつかされた同僚の言葉
うちの会社の一般職には2パターンいます
- 総合職並みにバリバリ仕事をする
- それ以外のワンオブゼム
私は漏れなく二番目の方ですが、仲の良い同僚に一番目のタイプの子がいました(Aとする)。
二番目の方にも、私のように仕事に疑問を感じてくすぶっている人と、全然何も気にしない人に分かれるが今回はその話は割愛します。
Aとランチタイム中に仕事の悩み相談をした時のことです。
「自分の仕事している時間がもったいないと感じてしまうんだよね。自分の時間を過ごしてるって感じがしなくてさ。だから一刻も早く帰って子供のお迎えに行きたいの。」
するとその同僚Aは、
「私は仕事の時間も自分の時間と思ってるよ!」
ほー。やはり総合職ばりに仕事をして上司からの信頼も厚いAは違うなぁ!と感心しました。
Aは仕事にやりがいを見出していて、職場の人間関係も柔軟ですごく楽しんでいるのが伝わってきます。
それに比べて私はどうでしょう。
ただ仕事の不平不満を並べるだけで何にも行動していない、ただ愚痴をこぼすだけ。
ここでの仕事は自分の身になっていない、合わなかったんだと大きく気がつかされるきっかけになりました。
目指すべきはサラリーマン卒業!
幸にして、こうやって考えるきっかけがありぼんやりとしてた目標が定まりました。副業を始めたり、別の世界の人と交流することで見える景色が私の意識を支えています。
目指すはサラリーマン卒業!いつかフリーランスとして独立し自分の仕事です!と胸張って言えるように今も行動し続けます。
とはいえ、私もまだまだWEBライターも興味が出てきたWEB制作も完全未経験。
未経験からクラウドソーシングで仕事を受注し続けて独立もいいけど、
その道で転職して1年ぐらい下積みしてもいいと思っています。
なので転職エージェントには登録していて、定期的に面談はしています!
転職活動と副業磨きの並走でしばらくは動き続けます!
